THEPEAKS round15石鎚山 前日編
親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている。ロードバイクに乗り出した頃、奥日光というpeaksの沼に飛び込んで、身体がバキバキになった事がある。なぜそんな無闇をしたのかと聞く人があるかも知れぬ……(ん?ちょっと違う気が……)
そう!
THEPEAKS round15石鎚山へ行ってきました!!!
今回のpeaksのコース内容は↓↓↓
180km 4743mup
土小屋スタートでUFOライン→伊予西条→再びUFOライン→土小屋に帰ってきて→仁淀ブルーで有名な仁淀川町へ降り→土小屋まで登り返すという🤣
絶景必死の舞台!霊峰石鎚山となります。
仁淀ブルー⤴︎
UFOライン⤴︎
前日、UFOラインの方は試走した時に見れたし道も狭い、遠回りになるけど石鎚山スカイライン見てないので松山方面から回って土小屋へ向かいました。今回初参加のあかおにさんの奥さんEmiさんや、RYUさん、レモン姫🍋石鎚山SA辺りで合流できたらなって感じでフワッとお話していたのですが、皆さんが楽しいそうに蛇口からオレンジジュースを注いでる時、私は高速道路を走っておりました💦
しかも。Cros君やChiharuさん達も偶然合流してた模様( ̄▽ ̄;)
出遅れた…渋滞してたんですよ🚗🚚🚓🚙言い訳にもならないですけどね💦
しかも、本当はRYUさんや姫👸達とはその前に津田の松原SAで朝ごはんって話もあったのは内緒……(すいませんでした💦)
せっかくなので1人でオレンジジュース楽しんでおきました😊石鎚バーガーも(写真汚いけどw)
オレンジジュースをカップに注いでる動画撮ろうと思ったんですけど、後ろでカップルが並んでて……
なんか恥ずっ(/////• ө •/////)って思いそっとiPhoneをしまいました。
(鳴りもしてないのにLINEの画面開いたりの小芝居付きで)
途中事故防止に高い壺を並べて、事故を防ぐ対策のため🤔知らんけど(でた!関西のやつ)
ずっと中央分離帯に壺が並んでました。(適当な事言いました💦地元の方すいません……)
石鎚山スカイラインの入口。当日はCP5になるスカイラインの関門ゲートに着きました。
土小屋まで18km……当日は18km降ってきて登るのか✋最後だしキツイんだろうな……
下見しながら上がります。
所々綺麗な風景が見え隠れ、止まって写真をとも思いましたが、いい景色の所に停めれそうなところがなく💦
ある所は景色が開けてないみたいな感じで中々😅
途中に望遠鏡がある駐車場あったので停まって見ると♡♡
綺麗!てっぺんちょ!望遠鏡覗きたい!
誰かいる!近づけない!人見知りモード発動!
まぁ、ここは引いといて上げますか(´;ω;`)
少し遠目から石鎚山の頂上を眺めておきました😊
登山とかやった事ないから、絶対無理ですけどネットで、画像検索してみると行ってみたくなりました。
とっても綺麗ですよね😍
話をスカイラインへ戻します。
途中降りもある18kmのラストの登り。降りがあるということは、CPに向かう時登り返しがあるということか🙄
途中の降りが吉とでるか、登り返しが凶とでるか。なんて事を思いながら土小屋到着です。
着いたら受付や、モンベル前の広場?みたいな所が大賑わい😅
凄いな✨観光で来てはる方には申し訳ないがテンション上がってきます。
受付してると、ミッチーさん発見👀
いつものキュートな笑顔でお出迎え。ピンクのリフレクター可愛いでしょとか、あーだこーだ色々お話してもらいました。
たらさんとも遭遇✨お話してる途中に、スタッフの方にたらさーんって呼ばれてはりました(笑)
忙しそうだ。明日よろしくお願いします🙏
SAで合流出来なかった方達や仲良しpeaks友達とも合流!皆さん元気そうで何より。
この瞬間も楽しいんですよね。peaks同窓会!
グッズもちゃんと買いましたよ。
Tシャツ、キャップ2、ソックス2
サカキライが好きすぎてリピ買い(笑)
広場にあった石碑。
いよのくに(1492)
ん〜やってんな〜🤣って思った心が汚れてる私です。
こんな、偶然もあるんですねΣ(゚д゚;)
今回のお宿は、いつも個人予約で前泊してるんですけど、今回は近くのお宿が少ない事もありお初の合宿バージョン!
相部屋申し込みに賛同してくれたお友達と4人部屋で宿泊です。
いつも、優しく応援してくれるQすけさん
控えめな感じの方に見えるのに自転車に乗せたら速くてビビるkegoさん
今回変態初挑戦の最近すごくやる気の旧なっぷるくん
部屋の近くには、Emiさんやレモン姫、Crosくんなどお知り合いも沢山でお知り合いの声が響いてて、色々心配もしてましたがなんやかんやで楽しかったです
ご飯とかも、学生時代の合宿を思い出しました😊
しかーーし!部屋から見える景色の差……
私達の部屋からの景色は緑と生き物が沢山見えて、電波が少し弱いお部屋
向かいのお部屋は、青い空と山の凸凹した感じがとっても素敵で明日一緒に挑む仲間達が見えるお部屋
反対のお部屋が非常に贅沢だ……
(決してこれは文句ではありません。ネタです)
国民宿舎から見える景色はどこも最高でしたね。食堂も素敵で景色を眺めながらの食事は贅沢でした。
食事の前に、お風呂が混雑する前に入ってしまいますかって事でQすけさんとご一緒する事に。
ここで、第1の事件が!
忘れ物無いようにというかない自信たっぷりやったんですが……
バスタオルがない!キング発動です👑
2枚持っていくつもりでソファに置いていたのに、取り込んでたたんだものと勘違いして、またケースに戻したみたいです😅
備え付けとタオルでリカバリー出来るから良かったですよとQすけさんのやさしい言葉☺️
しかし、それだけでは終わりませんでした😭
風呂上がり、化粧水やら乳液を探すも……
ありません💦
お風呂グッズないねんから無いよね……
オールインで良ければどうぞ( ̄▽ ̄)ノ
っと、またまたQすけさんのお世話に✨
使い終わって数分後…
鞄の中からスキンケアグッズ登場\( ´・ω・`)┐
ありました……
これには、Qすけさん苦笑い(^_^;
しかし、しかーし、今回の私はこれだけでは終わりませんでした😭
さっき買ったグッズが、何処にも見当たりません。
なんて、名言も残しながら……
車にあるんですよ……きっと。
とか言いながら風呂上がりやから見に行かないと言う。面倒くさがりの極みです💦
Emiさんが、気にならない?一緒に行ってあげるから行こうって😌
優しく誘って貰ったので見に行く事に。
明日の事とかお話しながら歩いてると、後ろからかっちょええ車にのったミッキーさんが!
楊貴妃さんって声掛けてくれました。後ろから気づくなんて😭
デキる男は違いますね💕︎カッコイイ!
でもね、でもね……車にはグッズないんです。
何処にも見当たらない。完全に置いてきた。
記憶を辿る🤔
ん〜
ん〜
買う‼️袋を手に持つ。
皆とお話
名札の話になる📛
ん〜
ん〜
見つける!名札📛書く(・ω・)φ
キラーん( ̄+ー ̄)
思い出した。名札書く時に置いた!
スタッフさんに確認。
d('∀'*)アルヨ!って言葉に安堵⭐️
今回は、忘れ物と落し物\(//∇//)\
なんか酷くなってきてる気がする……
4126さんにもやってくれるねーって喜んで貰えたし笑
良しとしますか!
ご飯も食べたし、お風呂も入ったし。
明日着ていくジャージなど用意しながら、Qすけさんのストレッチ講座や同部屋の皆さんと色々お話をして早々に眠りにつく事に。
睡眠改善薬も服用💊
さてさて、どんなpeaksになるのかな(* 'ᵕ' )☆
悩んではや1年
今回は、お悩み日記。
かれこれロードバイク乗って5年?6年?そんなもん。速くなれないとかそんなや無いんです。
速さは多分獲得出来ない体質なんです……きっと
お悩みというのは、フレームですね。
2台目欲しいなって思ってたけど、中々踏み切れなくて買わずに過ごしてました。
本当はÉmondaSLRとか乗ってみたいし、TIMEとかも。あ〜LOOKとかも🤔
なんで2台目が欲しいのか、明確な理由もなく。
ズルズルと時間だけが。
とりあえずメンテとか出した時自転車ないのが嫌。
早急に2台目ほしい。
そこで、浮上してきたのがエルヴス!
見た目も良いと思うし、色も自分で決めれる!
おまけにお安い。
特に性能うんぬん言うほどエンジン良くないし、一旦ここでクッション置いてハイエンド?
みたいな所で落ち着いたはずでした。
SHOさんや、maruさんに色の相談も軽くしてみたりで決めたはずだったのですが。
何か最後の1押しができずに、はや1年……
悩みすぎ(笑)
赤が好きだから、赤が多めの黒と赤?
ちょっと雰囲気かえて、角度で色が変わるブラックレッド使ってみる?
それとも、マットの黒に差し色で紫ぽい色使う?
青も緑も嫌いじゃない、インスタで色んな人の色参考に?
みたいな事してたら良いなって思うのが沢山できた。
だけど、どれも想像しきれないと言うか決めきれない優柔不断。
皆さんどうやって決めてるんですかね…🤔💭
結局乗ったら好きになるんでしょうけど……
好きな色が選べる事が最後の最後で高い峠になって立ちはだかってます。
って話。
ThePeaks round14 蓼科west
前回まで
肩が痛くて泣き言ばかりのST2
何とかCPに到着!
向かうのか?ST3は遠いぞ?激坂あるぞ?
どうなるのやら?
ST3へは和田峠やら扉峠をアップダウンを繰り返しながら約24kmの長丁場...ヽ( ´_つ`)ノ ?
CP出ちゃったから、行くしかない!
スタートして、すぐの所でだいさんが写真撮ってくれてました。
どんな塩梅になってるか楽しみっ!
少しCPで休憩したので、肩も少しマシ?何とか大丈夫そう。
痛くない間に頑張りますっ!
後ろから美辞麗句さんが来られました。
美辞さん『まだ余裕あるでしょ?』
私『あんま無くて』
美辞さん『この先アップダウンだし稼げるよ!大丈夫』
なんか、大丈夫な気がして来ました。
確かに、ここで貯金作れたら💰というか作らないと、ST3の手前4kmは結構キツめの登りです……
知ってるんですよ⁉️試走で走ったから……
あそこまでに時間作っとかないと。
降りもトルクかけて降ります。ちょっとした登りならダンシング💃💃💃
軽快に走ってるつもりでしたが、全然速くない笑"ꉂ😝💙💚
来ました来ました🙋♂️激坂ですよ。
入り口の所に撮影班📸
とりあえず余裕装って💪😁ここからですよね
ニコッ⭐️ってしときました。
この辺で、前の方にそなさんや、彩さん、発見!
皆さん、激坂に苦しみながらも前へ✌️
さすがだな。
そなさんとは、ST3で貯金ないとキツイですよねって話しながら。
彩さんとは、抜かして行ったド変態の方達にリスペクト込めて✨真のド変態共ですぜって悪態ついて(笑)
何とかST3へ。
ここで、我が心の友SHOさん発見!
この先行くか思案されてました。
確かにST4へ行くと長い登り、そして霧ヶ峰駐車場までの長いアップダウン🅿️
自力で帰れないなら考えるのはここ。
昨日から怪しかった左膝
まだ大丈夫だけど、ダンシングしたら痛いんだよな……
膝を庇いながら走ってたから、反対側の股関節も痛くなってきてるし💦
悩む…🤔💭
そなさんも、決めたみたいだしファット参戦の激坂さんもここで決めたみたい。そんなの見てると揺らぐ……
そんな時、Conさん到着!
少しの休憩もせずに、俺行くよ!ってすぐリスタートされました。
ちょ待って!カッコイイやん。これは、悩んでる私が馬鹿でした。
まだまだ時間はある。頑張ればやってやれん事ない借金タイムやし(確か8分くらい)
SHOさんも、同じ思いやったみたいで2人でリスタートしますっ!
Conさんに助けられました。
長い下り坂で、休めます。
少しは借金減るだろうし。
けど、降りは肩に力が入るのかST3に着く頃には激痛です。
エイドがあるので休憩する!
さっきも少し休めば大丈夫だったし。ここで、Peaksの笑顔の天使みっちーさんがおられました👼
いつも、元気を貰えます。
SHOさんと、しばしのお茶会。
何やかんや冗談を言いながら笑ってたら肩や膝痛いのも忘れて元気出てきました。
少し心折れてたので長居しちゃいましたが、少し持ち直してきました。
タイムテーブルを見る👀
借金12分ほど。増えてるけど。まだそんなもん!
『だから、早く行けって言えてるだろ』って激励も貰う。
心の中で、心折れて長居した後悔とそれでもまだ行けそうな時間。
さっき登っていく前にConさんが言うてたセリフ!
足切り意外の辞める理由はない!
よし!決めました!行ってみる!
SHOさんより先にリスタートしますっ!
とりあえず、ゆっくりでも何でも足切りのあるCPまで行ってみます。
ここから、先はほとんどひとり旅でこれと言って話題もありません。
あるとしたら、ST3から登ってきて完全に膝と股関節死にました。
回してるだけなら少しの痛たみ
ゆっくりだけど向かいます。足切りに間に合う間は頑張りますっ!
もうちょいでCPってとこで、Conさんに追いつかれ抜かされます!その時に『足切り間に合うよ!』って、そうか!まだ間に合うか⁉️
けど、痛てぇんだよな。。って思いながら、、
沿道に車!その影から『楊貴妃さん、頑張れ!』
え!?何方か認識できませんでしたが、名前を呼んでくれてるので、はい!ってありがとうございますの意味を込めて返事する。
後から分かったのですが、さかのりさんやった様です。
ありがとうございます😭
心の中は愚痴ばっかりでした。少し心晴れました。
CP1到着!
お恥ずかしながら、足切り2分前くらい。
何とか間に合いました。
だけど、もう身体は終わりました。
自転車から降りても、おじいちゃんみたいにヨボヨボと(笑)
降ったら上がって来れないと思い。エイドのあるここで、私のPeaks2日目は終わりです。
悔しさはこの時はありませんでした。
自己最高の頑張りと、2日連続てわ距離と獲得標高の最高記録。
ある程度の達成感を感じてました。
ST5から帰ってきた組もここで、沢山お会いしました。
(順不同)
美辞麗句さん、Crosさん、えりさん、ハムカツさん、旧なっぷるくん。リタイア決めてから参加者見るとみんな、キラキラして見えました。
なんか、別な事してる感じがしました。
少し後悔。
ある程度休憩もできて、Crosさんやえりさん達がゴールまで一緒にとお誘い。
多分着いてけないけど、嬉しいです😭
ここで、えりさんから、
楊貴妃さんいい匂いするんですけど〜って(/ω\)
なんか恥ずい(笑)
ウィンドブレーカーからの柔軟剤の匂いでしょうね。
コレに替えて良かった⬆️⬆️
ハンサムリーフってなんの匂いやねん(笑)
そんな話をして、気がつけばみんな遠くの方へ……
見えなくなりました👁👁
仕方ない、身体万全でも着いてけないし。
ゆっくりとゴールへ帰ってきて。
史上初の2日連続Peaks2日目は、残念ながらルーザーでゴールです。
タオル貰えない後の感じって、どこか浮いた感じがしますね。
この空気は嫌だな😞…。
けど、みんな笑ってて楽しそう。それは嬉しいんだけどね。できたら混じりたい。次回に向けて頑張ろ🔥
ThePeaks round14 蓼科WEST
いよいよ。未体験の連日Peaksの2日目です。
2日目のコース。
一般
166km 4479up 制限時間10.5時間
変態
185km 5012up 制限時間10時間20分
ド変態
185km 5012up 制限時間9時間…くじかん
(ρ_‐)きゅーじかん
試走の時、シーズンオフでお店、自動販売機すべて止まってて補給食忘れ💦
食べ物と飲み物もなく、ヘロヘロになりながらやっと見つけた屋台(ST1の所にあったお店です)
お蕎麦を頼むも口に入れたらえづく(笑)
しんどい思い出しかないです😭
https://youtu.be/iwcj_BsUTUI?si=AtzEbVlAS2TZS4XO
Peaks2日連続……2日連続こんな量走るのもはじめて。どうなる事やら。
朝起きて、2.3回スクワットしてみる。思ったより軽い😗
行けるんじゃない?なんて思いながら、用意を進めてスタート地点へ。
今日は、昨日より早めにスタート地点に着きましたが既にオレンジバンド配布されてました。
6時10分スタートです。
他の仲良しさん達は、6時の方と6時20分ぽいです。
近くにConさんが居たので軽く挨拶。
遠方からの参戦で見送った後に帰られるShige Taniさんもいました。
顔が死んでる死んでるって(笑)突っ込まれながら
(. . ;ก)
気を抜くとぼっーとしちゃいますね😅
みたいな会話をしながら、スタートを待ちます。
ドキドキです。
やっぱツートンジャージ!今回しか貰えないから欲しいなって……
それより、やっぱ2日クリアしたぞって言う自信が、1番欲しいですよね。何となく泊もつきそうだし(笑)
そんな事を考えると緊張してきます🗿💭
そして、スタートの時間。どんどん前の方が出ていきます。
いよいよ、自分。
楊貴妃さーんいってらっしゃーい。
スタートの、向こう側で仲良しさん達が見送ってくれます。
よし!がんばるぞ!🔥
まずは、白樺湖へ向かい軽く登ったり、降ったり。スタート直後の感想。
やっぱ脚軽いかも🥰そんな思いも束の間…
やっぱ重いな(笑)
白樺湖から、大門峠を上がってST1へ向かいます。
ここは、景色が最高でしたよね🤭
(前日撮ったやつ)
当日はどんな感じやったか、あんまり覚えないけど😥サイコンと睨めっこでした。
2日目は、やっぱしんどいなって思いながらGarmin先生に目を落とす。
試走の時決めたパワーでキープはできてる。
これ以上のパワーは要らない。
焦るな焦るなって。
後ろから沢山の人に抜かされる…
大丈夫。
旧なっぷるくんが現れる。
死んでるじゃないですか!
確かにしんどそうではあったけど…
しんどいなって答える。
焦らない焦らない!キープキープ。
今日は、これ以上ホンマにいらない。頑張る必要もまだない!
絶対垂れて頑張らないとあかん場面来るもんね💦
ST1に到着!タイムテーブルの確認。
ほら、大丈夫😌貯金10分ほとある。今日は昨日以上に時間使って行こう。
(逆に使わんと無理)
ここでも、何人かの仲良しさんとお話ししたと思うんですけど…記憶がないのか、ごっちゃになって分からないのか💦覚えてません。
たらさんに、チェックして貰って元気貰ったのは覚えてます。名前呼んでもらったりするだけでもリフレッシュしますよね🤭
後SHOさんと、とりあえず〜ST2へ行って戻ってきてDNFって冗談言い合ってた気がします。
あれ?ST3へ行く時やったかな?🤔🤔🤔
けど、疲労のせいなのか何なのか補給や休憩が落ち着いて出来ません。
まだまだ固形物入るのに、ゼリーにしたりと何が変…ソワソワします。
先を急ぎますかね🚴💨
ST2へ向かいます。ST2は君の名をのモデルと噂の諏訪湖が見渡せる立石公園。
降ってる時に、レモン🍋姫👸とすれ違います。
余裕を装って手を振ります。
結構登り返してきてるな🤔やっぱ速いなーって思いながら。
ST2はチェックだけなので、すぐに折り返します。
他にもConさんやSHOさんCrosさん、その他の仲良しさん(すいません😥マジ記憶が薄くなってます)と抜かされたりすれ違ったり、手を振ったり声かけたりをくり返します。
少し登り返したくらいから身体のお邪魔虫が動き出しました💦
右肩に体重乗せる癖があるのか分からないんですけど、ロング走ったりすると右の肩甲骨あたりと肩が千切れそうな痛さがあるんですが、(刺すようなというか引きちぎられるみたいというか)
それが来ました。しんどいや痛いは皆んな同じ我慢しながら走るって走るんですけど、どないもこないも集中できない。
片手ぷらーんとさせてみたり、ダンシングしてみたり、肩揉んでみたり、姿勢変えてみたりするもズルズルパワーも落ちて行きます。
どしたものか🤔とりあえず、右に体重乗らないように左側を意識しながら誤魔化して走る💨
身体は左へ傾いてブサイクやけど痛いのちょっとマシ。
そのまま、駐車場へ急ぎます。休めばマシになるはず。
もうすぐ霧ヶ峰の駐車場って所で、GoPro起動音……まさか、リアル鬼ごっこ終了…
その通りでした👹様がw
昨日は、あかおにさんも色々あってゴールまで逃げきれましたが、今日はもう追いつかれました。
何やら調子が良いみたいです💦2日目ですけど(笑)
僕は肩が痛くてと伝えて、エールを貰います。
変態さんなので、先を急ぐとの事で見送りました。
頑張って🥳🥳
何とか霧ヶ峰駐車場へ到着🅿️
流石に貯金なくなってますが、降りで増やしてると思うのでトントン位で済んでます。まだいける。
少し休憩したら、肩の痛みも少しマシです。
st3やその先へ行くと帰りもかなり長くなるので、本気でリタイアと心が揺らぎましたが、皆さんどんどん出発して行くし、冗談言い合ってたSHOさんとも、とりあえずST3へ行くって話して向かう事に!
よし!気合い入れ直してスタート。
記憶ないからダラダラまとまりなくなってきた💦
ここまで!
ThePEAKS round13~14 in蓼科 (番外編)
無事、初日をフィニッシャーで終わることが出来ました✌️
前日の夜、2時間も寝れない感じやったので(睡眠サポートの薬忘れました)
朝イチから徹夜感満載で迎えたので
無事終えてひと安心。
後は2日目に向けて、何処まで疲れを取れるかですよね。
まずは、宿に戻ってすぐにプロテイン
お風呂で脚を冷やす
その後温冷浴(8回くらい繰り返しましたw)
お腹いっぱいご飯食べました
リカバリーオイル(イナーメ)とマッサージガン
全体的なストレッチ
おかおにさん👹と練習の時に、奥さんのEmiさん👸に教えて貰ったビタミンB群サプリで摂取。
寝る前にACTIVIKE(にっしーさん)のリカバリープロテイン。
こんな感じで寝る前にやるだけやりました。
後は睡眠をたっぷり取れたら最高です。
(*pω-)。O゜眠くなってきたので、これは!って感じで21時には就寝🛌
……
…
…
0時起床!あかんあかん!
寝る(-_-)゜zzz…
……
…
2時過ぎ起床!
…
…
4時アラーム🕰
(・д・)チッ
やはり、今後のPeaksの時はsige Taniさんに前回言われているな〜って感じた。睡眠サポートの薬💤
お守りとして必須ですね。赤城の時は飲んで朝までぐっすりでした。
だけど、起きた時は思ったより足の疲れや寝れんかったな感はありませんでした。
睡眠って最初の3時間で決まるみたいです。
最初の3時間で回復ホルモン?やったかな?
そんな系がどれだけ出るか決まるみたいです。
ちょっとうろ覚えですけど😅
後は、眠いけど夜中に見たいのあるから少し寝るぞみたいなんも、セロトニン?なんか忘れましたけど、朝しか作られないので少し寝て起きて用事する、夜寝れないってのは作られたセロトニン?を小出しに使ってしまって寝れないらしいです。
なので、やる事あるから少し寝てではなく、なんか風呂入るとか散歩するみたいな別の事をする方が良いみたいですよ😁
知らんけど!🙄
こんな感じで、中日を過ごしました。
今回お世話になった宿。
ペンションるぐらん
Peaksのページに紹介されていて、女神湖からも近く、朝食対応や、館内自転車持ち込み、チェックアウト後のお風呂とかフルサービスでしたし、
ホームページに食事が美味しそうだったので🤤
それが決め手で選びました。
ご夫婦も、すごく優しく自然な接客で居心地が良かったです。
特にご主人が、なんか可愛かったです(笑)
日本酒味見する事件なんか面白かった🍶
もし、蓼科山練とかする機会あればリピート宿泊したいと思いました。
食べた料理をご紹介😋🍴✨
初日
貴族ですか!
2日目
前菜とデザート撮り忘れました。
デザートは確かパンナコッタでお庭で取れたイチゴ🍓添えでした。
3日目(後泊)
3日目は和食とビール🍺
それと、2日間お疲れ様って事で奮発したんだよ〜ってニコニコしながら、ご主人が持って来た蓼科牛✨
とっても美味しかったです。
朝も、おにぎりと味噌汁、バナナ🍌やオレンジ等のジュースを朝早く起きて準備してくれて🤲
おにぎり大量で余らしてすいません💦
居心地のよい宿でした。ありがとうございました😊
ThePeaks round13 蓼科EAST 後半
前半戦
仲良しさん、新しいお知り合い、試走の成果
色んな事に元気を貰い、予定通りのタイムで前半戦終了。
後半、大河原峠越えからの美笹湖の往復ビンタへと向かいます。
そなさんのタイムテーブルだと4時間20分で帰ってきたら大丈夫。
つまり、30分ほど貯金あったので4時間50分ほどで帰ってくればクリア。
試走の時は4時間ほど🧐結構余裕もって走れそうです。
スタート&ゴールはエイドもあったので、少し補給と休憩に時間を使います。
maruさんが、着替えておられたので💦
え!?ってなりました。
お話を聞くと、割と早い段階でホイールがトラブった見たいです。
地元のショップへ持ち込んでみたがダメみたいで(✖╭╮✖)
しかし、フォロワーさんのRYUさんが予備ホイール持ってきていて、借りれる見たいでした。
流石っRYUさん!用意が素晴らしいです✨
今日はダメですが。明日は参戦出来るみたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨良かったです。
よし!代わりに私が頑張ろ!って事でリスタートしますっ。
休憩に時間使いましたが、まだ10分ほど貯金あり!
焦らず試走の時のペースで上がれば問題なし🍐
やはり試走って大きいですね。
1度走ってるから、この位で行けるって分かる🥺
ありがたやー🙏✨
この大河原峠へ向かう登りで、赤城の時の私のヒーローQすけさん再降臨✨
どうです?いけてますか?って声をかけてもらい。ペース合わしてくれはったので、赤城に続きご一緒させてもらいました。
大河原峠への往路は、そんなにキツい区間もなく10%未満で登って行く感じです。
親知らずトーク🦷や、登りの途中笑うと横隔膜緩んで息がしやすくなる気がしますね😄とか、沢山お話をして、ご一緒させてもらいました。
Qすけさんだけやと、サクサク行ける所を付き合ってもらてありがたやー✨✨
この時におかおにさんに、まだ追いつかれてないので逃げ切れるかな?
これがホントのリアル鬼ごっこですね( ˙▿˙ )☝
じゃ、ぼく佐藤になりますって大笑いして元気充電させてもらいました。
またまた、今回もたくさんの元気ありがとうございます😁
持つべきものは同級生です😍(同じトリプルクラウン)
けど、内心ではあかおにさんが追いついてこないの気になってました。
いくらなんでも遅くないかな?とか、なんかあったんかな?とか🧐
あかおにさんに限ってそれはないと信じて逃げます。
大河原峠へ到着‼️ここは、STだけですのでサクッと行こうとしたら、旧なっふるくん到着。
前半戦眠い眠いと調子悪そうでしたが、Qすけさんに貰ったカフェインで覚醒したみたいです。
僕とQすけさんは、そのまま美笹湖へ安全な速度で弾丸ダウンヒル🐢🐢
(ฅ`Д´ฅ)シャーっと降ってる時に、私にアクシデント💦
何個目かの段差を通った時に、ライトがぶっ飛びまして、降りなのであっ!って思った時点で結構進んでる💦
すぐに止まって戻るべき?けど、戻っても分からんよ?きっと……とか色々考えてたらかなり進む🙄💭
諦め😮💨登ってきてた方が、気づいてくれてた感じがしました。あの方にかけてみる!って勝手なお願いを自分の中でして進む事に🙇♀️
明日の検車どうしよかしら……🤔
(ライトの方は🔦おそらく登ってきてた方がひらってくれたのか確認は取れてないのですが、運営に届いてました。手元に帰ってきそうです。拾ってくれた方!ありがとうございました😊)
美笹湖に、あっという間に到着!
ここから長い登り返しになるし、頂上手前位で少し勾配のキツい区間がある。
エイドもあるし、色々補給。
そーいえば、エイド飛ばしたりしてたのにココ最近のPeaksは長居はしないけど、ちゃんとエイド入って補給できてるなーって😭少しは速くなったかもな(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ここで、Qすけさんや新しいお知り合いになれた緑のYONEX号がカッコイイRringさんやCrosさん達とお話。
Crosさんが、後3時間あるから皆んなゴール間に合うねって。
おー3時間もあるのか👏間に合う確信✨
ちょっと落ち着きました
(だけど、登り返し18kmくらいありますけどね💦)
出ようとした時、美辞麗句さんが到着!(> . <)追いつかれた💦
少し挨拶して、私はリスタート!
この時、1人で出たのかQすけさん達と出たのか記憶にないですが、覚えてるのは遠くに背中が見えました(笑)
これ、なんでやったんやろ?記憶にないや💦
ライト探しながら、明日もあるし時間たっぷり使いながら登ります。
おっちらおっちら登ってると、旧なっぷるくんが追いついてきて、サラッと抜いていく。
なっぷる『美辞さん、もう来るよ』
まーじかー!
振り返ると見えます👀パンダ練のジレが!
聞こえます👂談笑しながら登ってくる声が。
談笑クライムは、HENTAIの証(褒めてます)
すぐに追いつかれるのもって思って、ちょっとだけペース上げてみたり(笑)
悪あがき!すぐに追いつかれました。
どう?余裕でしょ?って声掛けしてもらい。
残り時間など伝えて大丈夫だねって話しました🤲
いつも、優しく声をかけてくれるから落ち着きます。
あっという間に見えなくなりましたけどね🫠🫠🫠
余裕もって登るペースと言うても、ここまでの疲労蓄積でしんどいしんどい💧
最後のキツめの所も、いつ止まってもおかしくない速度🐢🐢
やっぱ最後にあるんですよ…Peaksって(笑)
後は、そのまま大河原峠まで登ってゴール地点まで降って帰るだけやったので、特にありません🙇♂️
時間も制限時間の30分前くらいに着いたんやったかな。
何とか初日は、フィニッシャーになりました✨
何とか同級生死守🥰
同級生で記念撮影📸
それと、恒例になってきた参加者集合写真。
どんどん増えていきます。
ほんと、こうやってゴールした後の時間楽しいし、最高の時間です。
これにて、ThePeaks round13 蓼科EAST終わりです。
ThePeaks round13 蓼科EAST
9月2日に始まった、Peaks史上最凶の蓼科2daysへ参加してきました。
EAST完走条件
一般
170km 4543up 制限時間11時間
変態
190km 5130up 制限時間10時間50分
ド変態
190km 5130up 制限時間9時間30分
コースマップ↓↓↓
の初日になりました。
今回のPeaksも、あかおに✌︎👹✌︎さんと試走に両方とも行きました。見てくれてる方多いみたいで、私のチャンネルやないのに見ましたって声掛けてくれる方も多かったです(/ω\)
https://youtu.be/z_sPbRDc7iM?si=aavPkkdVQTkQGtnZ
試走の時に、この位のペースを維持して走ってればある程度余裕もってクリアできるねってパワーを探れたのでその辺を意識して走りました。
だけど、イベント当日のアドレナリン的なものと周りの人に引っ張られるのもあり、一定ペースを最後までってのは難しかったですが、ある程度意識出来たのと、参加者のお知り合いの方の声掛けや並走もあり、後半も酷いタレ方はしなかったと思います。今頃ですが💦パワーメーターってすごいですね(笑)
さて、イベント当日当初は台風頻繁などで天気も不安視されましたが、蓋を開けたら両日共良い(≧∇≦)bお天気🔆になりました。
スタートして、まずはスズラン峠☝️
ここは緩く登りながらアップダウンって感じです。
スタート時点が標高高いので若干息のしにくさを試走の時感じたので、前日にお友達と軽く試走で慣らし運転。
それと、スタート直後だし緩いので行きたい所ですが、今回は2日連続。
周りの方にバンバン抜かれて行きたくなりますけど、私はゆっくりマイペースで進みます。
そんなに長くないスズラン峠頂点までの一発目。
ペースを守り走れました。
そして、少し勾配が上がってくる麦草峠☝️
ここを、クリアすればST1になります。
ここで、出会いが😊(お名前聞いてませんでした💦)
登ってる途中に、僕のマイペースの後ろに付いておられる方いたので、
私『ゆっくりなので、抜かしにくかったら緩めますが?』
男性『いえ、ちょうど良いんですけど…』みたいな感じのお答えやったので
私『邪魔じゃなければ、大丈夫です。もしアレなら言うでくださいね』
って事でお話しながらST1を目指す事に。
何とPeaks初挑戦で、茨城の方で、普段はブルベ200km400km600kmも行かれてる見たいで(この方は本当はバケモノなんじゃ?って思いながら話してましたw褒めてますよ☝️)
その時のPeaks常連の方に面白いイベントだよって勧められて挑戦された見たいです。
ブルベ民の方多いですね。
このペースで走れるなら、ブルベも全然行けると思いますよ。楽しいですよって勧めて貰いました(これがピクハラならぬ、ブルハラw)
やってみたい気持ちもあるので、前向きに。
その他にもST2からの登りも長いので、ペース合うなら一緒に登れたら楽そうなのでお願いします的な話もして走ってると、麦草峠が短く感じあっという間にST1に着きました。
着いて、自転車をおいて補給などをしているとConさんとかCrosさん、旧なっぷるくんなどフォロワーのお友達と合流。
ひと時の談笑で心が和みます。
補給はしっかり取らないとですが、まだ序盤ですし、ドリンク(グランフォンドウォーター)の補給と思いましたが、大盛況だったので自分の持ってきたグランフォンドウォーターを投入。
おにぎりとバナナ2本オレンジ2欠片ほりこんで補給終了。
YUIさんのカレーと思いましたが、まだまだ鈍足の私は気持ちが焦ります。
帰ってきたらいただきますねってお声掛けだけさせてもらってリスタート。
ここで、話を巻き戻します。
麦草峠へ向かう時、脚が合うから長い登りご一緒できたらとお話させてもらった方いましたよね💦
はい!ST1で短めにしたいけど、しっかり休みたいし話したい、補給も済ませたいとほんの少しだけバタバタと過ごしていたのもあり、見失ってしまいました。トイレとかも行っていたので、もうスタートされたかもしれないと思いスタートさせて貰いました💦その方とは、その後私がST2をスタートして、ちょっと登った所でスライドしました🙇♂️結果、ST1でいきなり裏切ってしまった事に…
もし、探して貰ったりしてたならごめんなさい🙏
その方とは、それっきりお会いできなかったです。
と言う事で、ST2ハーモナイズまでの長ーーーい降りを降って到着。女性の方お二人がパンチしてくれました。
いつもなんですが、それにもまして今回は女性スタッフ尚且つ綺麗な方、可愛い方多かった気がする。気のせいなのか、そうなのか?!
完全に余談ですがw
ST2はエイドも何も無いので、そのままリスタートします。
長い登りなので、ここは最初以上にパワーメーターの数字と睨めっこで登りました。
でも、時々気になるので少しだけ頑張りました🤏
後、フォロワーさんのCrosさんとdaiさん(間違えてたらすいません)の、お二人が後ろからびゅーんと!
Crosさん『楊貴妃さん行くよー!ついといでー、3倍で行くよーっ』
無理ーって思いながら
僕『千切れるけどついてくー』って答えながら踏み込みました。
周りにいた人達が無理したらあかん、落ち着きって言うてくれましたけど(笑)
Crosさん自体も先が長いから無理はあかんって言うてくれてましたけど、何となく姿見える間は頑張ろって思って行きました。
まぁ。追いつくわけはなく(笑)
ある程度姿見える範囲でついていく事が必死で、帰りのST1も速くついた気がしますw
結果、元気も貰いましたしお2人ありがとうございます😊
帰りのST1に到着前にあかおにともすれ違いました。大きく手を振り元気をアピール👋
しかし、ここまで来ているのか捕らえられてしまうのか否か!
これが正しくリアル鬼ごっこ✌︎👹✌︎w
後半ご一緒してくれて、元気をくれたQすけさんと後半大河原峠登ってる時に今回のミッションって事で話したのは、また後半の話です。
さぁ、約束のカレータイム🍛
YUIさんとミッチーさんもカレーの所に、楊貴妃さんが来たよって、いつも元気貰える笑顔でお迎えしてくれました。
カレーは🍛🥄美味しくお肉もゴロゴロ。これが
YUIさんの特性カレーかと思い知られされました。美味しかったです🥰補給完了です!
ここでも、ConさんやCrosさん、hmktさんやのりさんとたくさんのフォロワーさんとお会いして談笑出来ました。
Conさんは、1時間貯金あるからもう行くってカッコ良い姿でリスタートされました。
燃えてはります✊
私と言うと📢😮💬
ここの時点で、いつも利用させて貰ってるタイムテーブル
20分から30分くらい貯金の貯金。
これをキープして後半へ向かいたいものです。
さっそくリスタート。麦草峠へ向かいます。
ここで、奥日光から仲良くさせて貰ってるシニカルさんとご一緒に。
合わなければ、先に行ってくださいねってお声掛けしましたが、そんなことないって事だったのでお話しながら🚴♀️
シニカルさんも貯金10~20分くらいあるみたいです。僕よりスタート10分早いグループやったので速度も同じくらいぽいです。
この位をキープしてたら、クリア出来るはずですと!
シニカルさんが言うと確信出来ました!ありがとうございました😊
麦草峠があっという間でした✌︎(¯ࡇ¯✌︎ )イエーイ
このまま、しばらくご一緒して降りからのスズラン峠と進みスタート&ゴールとAS1となる女神湖に帰ってきました。
後は大河原峠~美笹湖の往復ビンタ
美笹湖からの帰りが長いんですよ💦
往復ビンタの目標タイムは試走の時と同じ4時間10分で行こうと思います。
前半戦終わりの時点で6時間ピッタリくらいの貯金30分ほど。これも試走の時考えてた無理せず走れそうな目標タイム。
結果クリア出来てました。
順調な、前半戦。
後半は、また近々。